本日 11 人 - 昨日 47 人 - 累計 57488 人

ともさんの練習ノート(2014-04-25)

合唱をはじめたのは、大学を卒業する半年ほど前のこと。それ以来、いくつかの合唱団で、合計20年以上も歌ってきましたが、いつも、練習の最初の『発声練習』というのが苦手でした。あの、音階に沿って「アアアアア」みたいな無意味な母音を連ねる例のやつです。

たしかに、プールに飛びこむ前の準備体操みたいなもので、いきなり歌いまくったら喉がおかしくなるという理屈は分かるのですが、音型としても言葉としても、まったく無味乾燥。退屈至極な15分間(くらい?)であり続けました。

ところが、この「アンサンブル・ハイブリッジ」に加わって以来、発声練習が、積極的な意味を持つならず、面白いんですね。これは、発生指導家としての高橋先生の力量のなせる技だと思います。人数が少ないこともあって、ひとりひとりの声が聞こえます。先生も個人単位に「そこ、もうちょっと口を開けて」とか「両脇を締めて声の幅をせばめて」という風に見てくださる。

とくに、母音のつくり方の練習が丁寧な点が、高橋メソッドの特徴ではないでしょうか。最近はわりとずっと「イ」から「イェ」の母音の練習が続いています。わたしはずっと「イ」の母音が苦手だったのですが、さすがにようやく、鼻腔への響かせ方がちょっと分かってきた感じがします。そうすると、楽になるのですね。

声の質は一人ひとり違っても、母音の響かせ方とかが共通だと、そこにハーモニーが生まれやすい気がします。こういう練習のできるところが、ハイブリッジのいいところかな、と最近は思っています。



コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):